こんにちは!
今回は歴史を好きになる方法をお話していきます。
皆さんは歴史が好きですか?
私は小学生の頃から俗に言う歴史マニアだったのです。
今回は歴史を好きになる方法ということで、歴史マニアになれ!とは言いませんが少しでもこの記事を読んでくれた人が歴史を好きになってくれるような記事を書いていきます。
歴史を好きになると受験勉強や学校でのテストなどでもかなり有利になることはもちろんですし、旅行では「あ、ここはあの歴史人物の出身地だな」などと思いだしたりもできたりするので、良いアウトプットにもなりますね。
この記事を読んでもらいたい人は以下の通りです。
- 歴史がどうにも好きになれない人
- 子供に歴史を好きになってもらいたいと思っている保護者の方
- すでに歴史が好きだけどもっと深い学びを得たいという人
歴史を好きになる方法①:古戦場やお城に行ってみる

古戦場とは何かというと歴史上でなにか戦いのあった場所のことです。
戦国時代なんかはわかりやすくどの地方に行っても戦いだらけでしたから、皆さんの住んでいる場所の近くにもお城や古戦場があったはずです。
そうやって歴史めぐりをしてみると「ああ、ここで昔実際に戦いがあったのか」となんとも感慨深い気持ちにもなります。
実際に私が行ったことのあるお城や古戦場をいくつか紹介します。
関ヶ原
関ヶ原の戦いは、戦いに名前がついているものの中でも指折りで有名な戦いですよね。
天下分け目の関ヶ原とも言ったりしますね。
実際に行ってみると、正直山に囲まれた平地があるだけでした(笑)
しかしここで何十万人の人が対峙して日本という国を真っ二つにした戦いがあったかと思うとゾワッとしたのを今でも覚えています。
ひめゆりの塔
私は家族旅行で沖縄に行ったときのひめゆりの塔のことは今でも忘れることができません。
太平洋戦争末期にアメリカ軍が沖縄に上陸したときに戦った若い女子学生が集団自決した場所として、二度とその歴史を繰り返さぬようにと建てられたものです。
そこで戦時中の悲惨な子供の姿の写真が展示されており泣いてしまいました。
歴史を好きになるということは、その歴史から過去の人達の行いを反省したり学ぶことでもあると私は考えます。
歴史を好きになる方法②:歴史漫画を読みまくる

皆さんは歴史漫画を読んだことがありますか?
大抵の人は一度は手にしたことがあるのではないでしょうか?
歴史漫画は、子供にもわかりやすいように難しい言葉を噛み砕いて説明してくれますし、漫画だからこそ話の流れがつかみやすいんですよね。
勉強というのは興味を持ったもん勝ちだと私は思っていて、それで言うと歴史漫画は子供に歴史への興味を持ってもらう最良の道具なのです。
私の歴史マニアになるまでの道のりの第一歩も言うまでもなく歴史漫画です。
それではおすすめの歴史漫画を紹介していきます。
学習まんが少年少女 日本の歴史 最新24巻セット
日本の歴史を勉強するならまずは学習まんが少年少女の日本の歴史漫画セットが良いでしょう。
巻数が他社のものと比較して多い分よりわかりやすく詳しく日本の歴史について説明してくれています。
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 全20巻定番セット
世界の歴史の勉強にはド定番の角川まんがシリーズの世界の歴史漫画セットです。
歴史漫画と言ったら角川文庫と言ってもよいほどの代名詞ともなっているくらいなので詳しさわかりやすさともに安定した商品です。
コミック版日本の歴史(全10巻セット)
こちらは私が小学生の頃に両親に買ってもらった日本の歴史漫画です。
こちらは何がすごいかと言うと、1人の日本の歴史人物について1冊の漫画で生い立ちから死に様まで深く深く掘り下げられています。
「学校では習わないだろ!」ことまで書かれているので、豆知識を1つ知れたことに喜びを得られます。
歴史を好きになる方法③:テレビで歴史に関するものを見る

あとはテレビで歴史の番組を見ることですね。
私が歴史にハマり始めたときにNHKの大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」を見て戦国時代にどっぷりのめり込んでいた事もありました。
「どの番組がおすすめ!」とかはあまりありません。
とにかく今この時代が自分の中でブームが来ているなと思うものがちょうどあったら見てみてください。
このようなテレビ番組ではすごく深堀りして解説されていますし、実際に映像を使っているのでイメージが湧きやすいですよね。
まとめ:歴史は好きになって損はない!!!!!

歴史は好きになればなるほどどんどん知りたい欲が高まりますし、雑学にも強くなれます。
好きこそものの上手なれという言葉があるように、好きになれば自然にテストでもなんでもできるようになっています。
まずはぜひこの記事を参考に「好きになる第一歩」を踏み進めてみてはいかがでしょうか?
他にも歴史だけでなくいろいろな教科の勉強法だったり教育方法について私のブログで紹介しているのでぜひ読みに来てください!
今回も読んでくださりありがとうございました!


最新記事 by 杉浦 健太 (全て見る)
- 2022年版「伸びる」YouTube Shortsの作り方とメリット・デメリット【有料級】 - 2022年1月13日
- YouTube切り抜きで稼げるのかを成功者が教えます【初心者可能】 - 2021年12月13日
- 【京大医学部現役合格者】に教わる理系の勉強習慣・勉強法! - 2021年6月12日
- 歴史を好きになる方法3選 マニアの塾講師が教えます! - 2021年5月31日
- 勉強の体力をつける必要性とその方法を塾講師が教えます! - 2021年5月24日
コメント