高校受験で逆転合格するノウハウを経験者が語る!
こんにちは!
皆さん、高校受験で逆転合格、したくないですか?
まあほとんどの人は「そりゃー出来るならしたいよ」と答えるでしょう。
安心してください。
逆転合格のノウハウを、逆転合格経験者であり、現在塾講師をしている私が6つ教えます!
こんな人に読んでもらいたい!
- 高校受験を控えている中学生
- その保護者の方
- 塾講師として中学生を生徒に持つ方
執筆者紹介
中学3年生1学期まで堕落した生活を送る。
その後内申点31という現実で自分の失敗を自覚。
猛勉強の末偏差値72の高校に合格。
燃え尽き症候群により3年間丸々遊び尽くす。
当然ながら大学受験失敗。
平凡大学に通う中で2度めの失敗を自覚。
アルバイトで塾講師や居酒屋を経験。
そんな刺激を受けながらやりたいことを探す中でwebライティングとプログラミングにハマる。
毎日全力投球中の20歳。
高校受験で逆転するには?

さあ、いきなりですが本題に参りましょう。
1つここで確認しておいてほしいのですが、これから私がお教えするのは「ノウハウ」です。
つまりこれを知ったからと言って必ずしも逆転合格出来る、というわけではありません。
あなたが実践するかどうか。
これにかかっています。
内申点を上げる
私が塾講師をしていると、よく受験生の生徒はこう言います。
「内申点の制度ってなんであるの?」
「まじいらないよね。」
内申点の制度に関しては私も少し思うところはありますが、生徒1人がどうこう言ったところで何も変えられないのです。
辛いことを言うようですが、それは内申点がないことを言い訳しているだけです。
頑張って内申点を爆上げするしかないのです。
2学期からでも3学期からでも遅くありません。
実際に私は内申点を3年1学期に31、2学期に39と、「8」も上げることに成功しています。
その詳しいノウハウについてはこちらを御覧ください。
過去問分析から始める
さあ勉強を始めようと思っても何から始めれば良いかわからない人が多いです。
なぜかと言うと出る問題がわからないから、どんな勉強をしたらよいかわからないからです。
それでは勉強のやる気も保てません。
まずは1度、過去問を1年分解いてみましょう。
おそらくショックを受けるはずです。
私も受けましたし、おそらく他のみんなも受けていることでしょう。
しかし、この過去問の趣旨はどんな問題が出るかざっくり理解することです。
解けなくて当たり前です。
最短ルートを考える
過去問でどんな問題が出るか理解したところで、今度は逆算して何点取れば志望校のボーダーラインにたどり着くのか計算しましょう。
高校によって内申点と当日点の割合が違うのでそこはしっかりチェックしましょう。
必要な合計点数がわかったら今度は教科別の点数計画を立てます。
過去問を解いた感覚で、この教科ではこれくらいかなと細かく決めましょう。
教科別に基礎から
逆転合格したいと思っている人はきっと焦っています。
しかし勉強に焦りは禁物で基礎がわからずして受験は絶対に合格できません。絶対にです。
どんなにレベルの高い高校を受験するとしても基礎を飛ばして勉強しても合格は不可能です。
時間がなくても焦らずじっくり基礎固めです。
参考書、問題集は1つに絞る
参考書、問題集は絶対に1つに絞りましょう。
それが100%完璧に理解したと思ったらもう1つ上のレベルの参考書、問題集に進みましょう。
すべてが中途半端になっては意味がありません。
セルフテストを習慣にする

私の勤める個別指導塾で生徒の様子を見ていると、勉強できる子と勉強できない子では明確な差があります。
それは、勉強した後にセルフテストしているかしていないか、です。
勉強ができない子は、単語を数回書いただけで覚えた気になっているのです。
逆転合格したいならばセルフテストをしっかり行い、勉強ができる側になりましょう。
友達と勝負する
逆転合格するためには1人では絶対にモチベーションが保てません。
私が実際にしていたのは友達と点数勝負することです。
競争心というのは、孤独に勉強するよりも圧倒的なやる気を生み出してくれます。
しかし中には友達に点数を公開したくない、という人もいるでしょう。
そういう人は、友達の勉強する様子に注目しましょう。
あの友達は今日も休憩時間に勉強しているな、とかテストでいつも上位にいる〇〇さんすごいな、負けられないぞ!などと陰ながらライバル心を持つだけで良いです。
まとめ:逆転合格しても焦ることなく段階を踏んでいこう
以上の6つのノウハウをすべて実践して、努力を怠ることなく継続すれば必ず逆転合格への道は開けます!
何度も言いますが、焦りは禁物です。
私は、合格したから良かったもののプレッシャーで、試験当日お腹を下す事になってしまいました(笑)
自分を追い詰めすぎず、計画的に勉強を進めていきましょう!
もしやる気はあるのに継続できない、という人はこちらを読んでくださいね。
高校受験の大逆転合格目指して頑張りましょう!


最新記事 by 杉浦 健太 (全て見る)
- 2022年版「伸びる」YouTube Shortsの作り方とメリット・デメリット【有料級】 - 2022年1月13日
- YouTube切り抜きで稼げるのかを成功者が教えます【初心者可能】 - 2021年12月13日
- 【京大医学部現役合格者】に教わる理系の勉強習慣・勉強法! - 2021年6月12日
- 歴史を好きになる方法3選 マニアの塾講師が教えます! - 2021年5月31日
- 勉強の体力をつける必要性とその方法を塾講師が教えます! - 2021年5月24日
コメント